2007年 06月 11日
変わりゆく着眼点&おもちゃ紹介 |
犬と暮らしていると、見えてくるものや、考えてることが、
自分自身の中で、変わってきたな~とふと気付くこと、ないでしょうか?
例えばドライブしていて、以前だったら素通りする所も、
「あそこは、犬を遊ばせるのに良さそうだ。」
と、ビビッときたり
妙に地域の近所の公園情報に詳しくなったり、
旅行する際、宿泊地を選ぶ条件や、ポイントが変わってきたり。
様々なシチュエーションで、
注目する所、選ぶポイントなどの条件が意識しないうちに、
すごく変化していること、多々あると思います。
主に犬目線に、、、。
そして、すごく良さそうな場所を見つけると、
自分には特にメリットはないはずなのに、
とても嬉しい気持ちになり、「にんまり」してしまうのです。
そして、案の定、愛犬が、その場で大喜びしていたり、
走ったり遊んだりしているのを見るだけで、満ち足りた気持ちになる、、、。
その姿を見る為だけに、かなりの労力を要したとしても、
悔いはなく、むしろ満足し、良かったと思えるのです。
犬に癒してもらうのではなく、犬を癒して、癒される一家。
それがまさしく、私を含む我が家の家族の性質です。
見る人によっては、「・・・・・。」な一家かもしれませんが、
そういう家族、最近では結構、多いと思いますが、
皆さんのご家庭は、いかがでしょうか?
話を元に戻しまして、私が犬のおもちゃを選ぶ時の着眼点も
随分変化したように思います。
愛犬のおもちゃに対する行動から、様々な学習させられたことによって、
今や愛犬自身が選んでいるかのような目線を
私自身が持っていると思います。
自ら望んだわけではありませんが、自然とアンテナが働き、
「ビビビ」と来るのですね。
「これは、買いだ!」という指令が、どこからともなく。
結構前になってしまいましたが、
「ビビッ!」と来たので、即購入してしまったものを紹介します。

こちら、ボールランナー バニーちゃん
ハムスターくらいの大きさなのですが、
透明ボールの中にスイッチオンにしたバニーちゃんを入れて、ふたを閉め、
床に置くと、バニーちゃんがボールを転がして動くという一品。
対象年齢:3さい(人間用)
以前紹介したクリフォード君もそうですが、
今回のバニーちゃんも、犬用おもちゃではありませんので、
お取り扱いの際は十分にお気をつけ下さい。
我が家で、愛犬に与えてみた所、予想通り大興奮でしたが、
透明のプラスチックボールがすぐ外れて、バニーちゃんに直接
攻撃を加えてしまうため、ガムテープで境目ぐるりを貼りました。
見ていると、くわえようとしても、つるつるすべるので
うちの場合は、破壊には至りませんでした。
大興奮して、いつまでも遊ぶので、うちでは、
電池を使うおもちゃ系は、遊ばせている間、
決して目をはなさず、短時間で取り上げるようにしています。
我が家はあくまで小型犬ですので、中・大型犬にはお奨めしません。
プラスチックが割れたら怪我をする恐れもありますので、
くれぐれも自己責任において、取り扱いください。
お家で手軽に「大興奮、狩猟犬ごっこ」をさせてみたい方には、お奨めです。
あくまで、そういう方がいればの話ですけど。
自分自身の中で、変わってきたな~とふと気付くこと、ないでしょうか?
例えばドライブしていて、以前だったら素通りする所も、
「あそこは、犬を遊ばせるのに良さそうだ。」
と、ビビッときたり
妙に地域の近所の公園情報に詳しくなったり、
旅行する際、宿泊地を選ぶ条件や、ポイントが変わってきたり。
様々なシチュエーションで、
注目する所、選ぶポイントなどの条件が意識しないうちに、
すごく変化していること、多々あると思います。
主に犬目線に、、、。
そして、すごく良さそうな場所を見つけると、
自分には特にメリットはないはずなのに、
とても嬉しい気持ちになり、「にんまり」してしまうのです。
そして、案の定、愛犬が、その場で大喜びしていたり、
走ったり遊んだりしているのを見るだけで、満ち足りた気持ちになる、、、。
その姿を見る為だけに、かなりの労力を要したとしても、
悔いはなく、むしろ満足し、良かったと思えるのです。
犬に癒してもらうのではなく、犬を癒して、癒される一家。
それがまさしく、私を含む我が家の家族の性質です。
見る人によっては、「・・・・・。」な一家かもしれませんが、
そういう家族、最近では結構、多いと思いますが、
皆さんのご家庭は、いかがでしょうか?
話を元に戻しまして、私が犬のおもちゃを選ぶ時の着眼点も
随分変化したように思います。
愛犬のおもちゃに対する行動から、様々な学習させられたことによって、
今や愛犬自身が選んでいるかのような目線を
私自身が持っていると思います。
自ら望んだわけではありませんが、自然とアンテナが働き、
「ビビビ」と来るのですね。
「これは、買いだ!」という指令が、どこからともなく。
結構前になってしまいましたが、
「ビビッ!」と来たので、即購入してしまったものを紹介します。

こちら、ボールランナー バニーちゃん
ハムスターくらいの大きさなのですが、
透明ボールの中にスイッチオンにしたバニーちゃんを入れて、ふたを閉め、
床に置くと、バニーちゃんがボールを転がして動くという一品。
対象年齢:3さい(人間用)
以前紹介したクリフォード君もそうですが、
今回のバニーちゃんも、犬用おもちゃではありませんので、
お取り扱いの際は十分にお気をつけ下さい。
我が家で、愛犬に与えてみた所、予想通り大興奮でしたが、
透明のプラスチックボールがすぐ外れて、バニーちゃんに直接
攻撃を加えてしまうため、ガムテープで境目ぐるりを貼りました。
見ていると、くわえようとしても、つるつるすべるので
うちの場合は、破壊には至りませんでした。
大興奮して、いつまでも遊ぶので、うちでは、
電池を使うおもちゃ系は、遊ばせている間、
決して目をはなさず、短時間で取り上げるようにしています。
我が家はあくまで小型犬ですので、中・大型犬にはお奨めしません。
プラスチックが割れたら怪我をする恐れもありますので、
くれぐれも自己責任において、取り扱いください。
お家で手軽に「大興奮、狩猟犬ごっこ」をさせてみたい方には、お奨めです。
あくまで、そういう方がいればの話ですけど。
タグ:
#
by scentline
| 2007-06-11 01:11
| ドッグトレーニング・コラム
|
Comments(0)