2019年 08月 07日
ノーズワーク・ワークショップのお知らせ |

というご連絡をちょくちょく頂くようになりました💕
7月より、初心者の方を対象に
どなたでもウェルカム!と、言いたい所なのですが
9月より、以下のお願いをさせて頂きます。
<練習会参加についてのお願い> ※8/27内容訂正
・藤田りか子さんによるノーズワークセミナー
・セントライン主催のノーズワークワークショップ
・その他北欧ルールでのノーズワークセミナー等
どれでも構わないですが、合計3回以上
参加経験のある方のみ、練習会に参加メンバーと
認定させて頂きます。(遠方にお住まいの方は応相談)
3回未満で練習会に参加予定の方は、
ワークショップ参加扱いとさせて頂きます。
ノーズワーク・ワークショップ(WS)を開催しており、
今後も東京都内を中心に定期的に開催予定です。
初回ノーズワーク・ワークショップの模様はコチラ
今後の練習会及びWS開催スケジュールについてはコチラ
お申込みは
mail@scentline.jp または
scentlinedogtraining@gmail.com まで
未経験の方〜経験者までを対象に
犬にターゲット臭を覚えてもらう為の導入部分から
簡単なアロマサーチができるまでのコツ等をお伝えします。
セミナーに参加したことがない方はもちろんですが、
過去に藤田りか子さんによるセミナーにご参加頂いた方の
フォローアップの目的も兼ねています。
犬のウェルネスに興味があるのなら、
ノーズワークは彼らの期待を裏切りません!
彼らの嗅覚を通して愛犬との楽しい時間をシェアしてみませんか。
北欧では毎週末のように競技会が行われているほど、
とてもスリリングなスポーツでもあります
by 藤田りか子
藤田りか子さんによるノーズワークセミナーでは、
北欧のノーズワーク競技会で使われる
アロマサーチ(方向蒸留水の香り)を
覚えさせる所からスタートしていきます。
最初の導入部分は、藤田さんにわざわざ習わずとも
どなたでもできるごく簡単な内容ですから、
その部分はワークショップを通じてお伝えすることで、
藤田さんによるNWセミナーに参加された際に、
より深い内容について学んで頂けたらと考え、
ワークショップを開催することにしました。
また、今後競技会興味がある方は競技会のルールなども
最初に把握しておくと良いと思います。
3回程ワークショップに参加してもらえたら、
簡単なアロマサーチは出来るようになるでしょう。
サーチができるようになったら、
ノーズワーク練習会に参加し、
腕試しをしてもらうという流れです。
ワークショップ内容
・ノーズワークについての説明
・用意する道具について
・ノーズワーク及びターゲット臭(芳香蒸留水)についての説明。
・匂いの覚えさせ方(導入部分)
・ノーズワークに使えるグッズについて
・最初に知っておくべき注意点。競技会について(ざっくり)
・興味の持たせ方、集中力の養い方、モチベーションの維持。
・簡単なサーチへの移行。
・『匂い認識テスト』
・様々な要素を加えたサーチ。
・現状把握&ステップアップのコツ
・インディケーション・・・見つけた時に示す動作
※条件あり
SCENT LINE(セントライン) Dog Training
HP→ http://www.scentline.jp/
FB→ https://www.facebook.com/scentline.jp/
Twitter→ https://twitter.com/ScentLineDT
FB→ https://www.facebook.com/scentline.jp/
Twitter→ https://twitter.com/ScentLineDT
#
by scentline
| 2019-08-07 11:29
| お知らせ