兄のMちゃん(チワワ&ポメラニアンmix)
と、
妹Hちゃんの(チワワ&アメリカンコッカーmix)のお話
拾い食いの練習をしてみた時の様子を、
パパさんが撮影してくれていました。
兄Mちゃんは、、、

人の顔見て、上向き

上向き

自分に注目されてなくても、上向き

上向き率高し!
妹Hちゃんは

振り返る

下向き

ママが一生懸命名前呼んでも、

下向き

持つ人が変わっても

やっぱり下向き。
同じことをしても、全く反応が違います。
この注目度の違いが、意思疎通する上で重要なポイントでもあります。
よくよく様子を見ていると、Hちゃんが拾い食いする理由は、
「何かを食べたい。」という、理由からだけではなく、
暇つぶしというか、何でも良いから噛み噛みしていたいという、
気持ちを落ち着かせたい。というような雰囲気も感じられましたので、
(妹Hちゃんの方が、兄Mちゃんよりも、やや怖がりさんな所があります。
大胆に見える部分も多いのですが。)
妹Hちゃんには、何かを拾って咥える前に先に咥えさせてみるという提案をしたところ、
「棒をくわえる」という提案が、Hちゃんは気に入ったようでした。
ラブラドールレトリバーなどは、
お散歩に行く際、何かを咥えて歩くのが得意ですけれども、
妹Hちゃんは、レトリバー的なお仕事を好むのかもしれません。
偶然にも、本人(犬)も「
自分は、黒ラブ。」という意識をお持ちの様子ですので・・・。
公園に着いたら、棒をくわえたまま遊べるポイントまで歩いていって、
そこまで棒を落とさずに上手に運べたら、
口から棒を離してその棒で遊んであげるというお仕事&ご褒美を
与えることができたら、拾い食いの心配も少し減りそうですね。

がんばれ、M&Hちゃん兄妹!
M&Hちゃん兄妹の楽しい日常の様子が紹介されています↓
「
Monjiro & Hana」