2008年 05月 22日
試してみたこと |
ゴールデンウィークの帰省中に、新しく試してみたものが2つ、あります。
一つは、1泊2日で三重に行く際に、持って行くドライフード。
普段は手作り食なので、ドライフードとは無縁なのですが、
持って行くのに不便な為、去年と今年は、ドライフードを持って行きました。
数年前、あるセミナーで、「ペットの命を守る―いまからでも遅くない病魔からこう救え! 」
の著者であり、沢山の取材を通して色々なペットフードメーカー、フード等の関係者から
話を聞き、調べてこられた、坂本徹也さんが参加されていました。
セミナーの終了後に、どうしても聞いてみたくて聞いてみました。
「坂本さん自身が、取材して最も良いと思う食事は何ですか?」と。
コレという明言はされませんでしたけれど、
一つ、答えとして、「国産のものが良いと思う」ということでした。
昨年のゴールデンウィークは、犬の食事に詳しい、ある方のお勧めもあって、
徳岡商会の「ジロ吉ごはん」という、ドライフードを試してみました。
が、うちの犬には、いまいち合わなかった為、今年はやめることに。
合わないと思った理由は、出した時のうんちの匂いが強烈だったので、
耐えられる自信がなかったこと、(私自身の感覚でしかありませんが)
「他の製品に比べて気泡が少なく、見た目も少なく見えますので、
給与量には注意してください」と、記載してあるにもかかわらず、
母が、少量で、お腹が減っては可哀想と、適当に与えた結果、
お水を飲んだ後に、お腹がびっくりするくらいパンパンになって、
夜、それが心配で、母が眠れないという状況に至ったから。
(飼い主の、性格的に合わないなと、、、)
今年はどうしようかなあ、、、と調べた結果、
良さそうな国産ドライフードの会社を2、3社ほど見つけたので、
そこのどれかを試してみることにしました。
結果的に選んだのは、保存料、着色料等、一切添加せず
馬肉メインでありながら、使用している部位も少し表示されており、
一番最初に記載されているのが、肉の種類だった
meef-dogさんのドライフードにしました。
(ドライフードの成分表は、多く含まれている順番に表記されているので、
一番最初に、肉以外のものが表記されているのは、避けたかったので。)
ついでに、ミンチのレトルトというものも、2つほど注文してみました。
ドライフードの袋を開けたときの香りは、ちょっと鰹節っぽい?そんな匂いでした。
ためしにおやつとして、ゲームをさせながら少量与えた所、大喜びだったので、
味的にも問題ない様子。
ミンチのレトルトを食べた後のうんちは、やや柔便でしたが、
ドライフードのみの時は、形も固さも丁度良い便でした。
今回、購入したドライフードは、開封後は1ヶ月以内に使い切らないとならないので、
ゴールデンウィーク後は、普段のご飯のトッピングか
おやつとして使用される予定なのでした。
もう一つ試したのは、犬用スリング。
リンク先の方のM.ダックスさんが、いい感じで使用されているのを見て、
そのスリングに興味を持ち、調べた所、MAX13kgくらいまでなら使用できるとのことで、
(適正は10kgまでだそうですが)うちの7.5kgでも余裕?!と思い購入してみました。

家に着くなり、早速試してみました。
普通に抱っこする時や、リュックの時よりは、
なかなかずっしり重みも感じ、存在感も大きく感じましたが、
(1ショルダーなので、当たり前ですね)
両親にも使い方を説明するべく、披露してみた所、
父:「恥ずかしくて使えへん。父は、今までの黒いリュックでいいわ。」
母:「この辺で、そういうの使ってる人、見たことない。」
という意見でした。
素敵なスリングも我が家では、使われる率少ない予感ですが、
予想外に、妙に大人しくスリングにおさまっている愛犬でした。
それを見て、母も最初は、「可哀想やわ~」と言いつつ、笑っていたものの、
「大人しくしてるやん。抱っこ好きやし、結構、いいちゃう~?」
とか言ってました。
いつも、犬用リュックに入る時は、「ハウス」というと
ものすごくいそいそと入っていくので、
こんな風に↓

今回も、スリングに向かって「ハウス」というと、
一生懸命スリングをめくって、潜ろうとしていました。
いや、、、潜るものでは、ありませんから、、、。
スリングを床に広げてから、
その上に呼び、「お座り」をさせて、
両サイドを持ち上げると、スムーズでした。
車で出かける際に、2度ほど使ったら、
「お出かけグッズ」と確信したようで、
本犬、嫌いじゃないようです。
リュックだとかさばりますが、
こちらのスリングは、使わない時にコンパクトになりますから、
状況によっては、使い道が十分あると思います。
いつも皆で車で一緒にお出かけとなると、興奮して
車に乗るまでの間、騒がしい事が、常なのですが、
スリングだと大人しくしていたので、そういう点で有効でした。
上手く使いこなせるかどうかは、飼い主の気持ち次第ということで。
一つは、1泊2日で三重に行く際に、持って行くドライフード。
普段は手作り食なので、ドライフードとは無縁なのですが、
持って行くのに不便な為、去年と今年は、ドライフードを持って行きました。
数年前、あるセミナーで、「ペットの命を守る―いまからでも遅くない病魔からこう救え! 」
の著者であり、沢山の取材を通して色々なペットフードメーカー、フード等の関係者から
話を聞き、調べてこられた、坂本徹也さんが参加されていました。
セミナーの終了後に、どうしても聞いてみたくて聞いてみました。
「坂本さん自身が、取材して最も良いと思う食事は何ですか?」と。
コレという明言はされませんでしたけれど、
一つ、答えとして、「国産のものが良いと思う」ということでした。
昨年のゴールデンウィークは、犬の食事に詳しい、ある方のお勧めもあって、
徳岡商会の「ジロ吉ごはん」という、ドライフードを試してみました。
が、うちの犬には、いまいち合わなかった為、今年はやめることに。
合わないと思った理由は、出した時のうんちの匂いが強烈だったので、
耐えられる自信がなかったこと、(私自身の感覚でしかありませんが)
「他の製品に比べて気泡が少なく、見た目も少なく見えますので、
給与量には注意してください」と、記載してあるにもかかわらず、
母が、少量で、お腹が減っては可哀想と、適当に与えた結果、
お水を飲んだ後に、お腹がびっくりするくらいパンパンになって、
夜、それが心配で、母が眠れないという状況に至ったから。
(飼い主の、性格的に合わないなと、、、)
今年はどうしようかなあ、、、と調べた結果、
良さそうな国産ドライフードの会社を2、3社ほど見つけたので、
そこのどれかを試してみることにしました。
結果的に選んだのは、保存料、着色料等、一切添加せず
馬肉メインでありながら、使用している部位も少し表示されており、
一番最初に記載されているのが、肉の種類だった
meef-dogさんのドライフードにしました。
(ドライフードの成分表は、多く含まれている順番に表記されているので、
一番最初に、肉以外のものが表記されているのは、避けたかったので。)
ついでに、ミンチのレトルトというものも、2つほど注文してみました。
ドライフードの袋を開けたときの香りは、ちょっと鰹節っぽい?そんな匂いでした。
ためしにおやつとして、ゲームをさせながら少量与えた所、大喜びだったので、
味的にも問題ない様子。
ミンチのレトルトを食べた後のうんちは、やや柔便でしたが、
ドライフードのみの時は、形も固さも丁度良い便でした。
今回、購入したドライフードは、開封後は1ヶ月以内に使い切らないとならないので、
ゴールデンウィーク後は、普段のご飯のトッピングか
おやつとして使用される予定なのでした。
もう一つ試したのは、犬用スリング。
リンク先の方のM.ダックスさんが、いい感じで使用されているのを見て、
そのスリングに興味を持ち、調べた所、MAX13kgくらいまでなら使用できるとのことで、
(適正は10kgまでだそうですが)うちの7.5kgでも余裕?!と思い購入してみました。

家に着くなり、早速試してみました。
普通に抱っこする時や、リュックの時よりは、
なかなかずっしり重みも感じ、存在感も大きく感じましたが、
(1ショルダーなので、当たり前ですね)
両親にも使い方を説明するべく、披露してみた所、
父:「恥ずかしくて使えへん。父は、今までの黒いリュックでいいわ。」
母:「この辺で、そういうの使ってる人、見たことない。」
という意見でした。
素敵なスリングも我が家では、使われる率少ない予感ですが、
予想外に、妙に大人しくスリングにおさまっている愛犬でした。
それを見て、母も最初は、「可哀想やわ~」と言いつつ、笑っていたものの、
「大人しくしてるやん。抱っこ好きやし、結構、いいちゃう~?」
とか言ってました。
いつも、犬用リュックに入る時は、「ハウス」というと
ものすごくいそいそと入っていくので、
こんな風に↓

今回も、スリングに向かって「ハウス」というと、
一生懸命スリングをめくって、潜ろうとしていました。
いや、、、潜るものでは、ありませんから、、、。
スリングを床に広げてから、
その上に呼び、「お座り」をさせて、
両サイドを持ち上げると、スムーズでした。
車で出かける際に、2度ほど使ったら、
「お出かけグッズ」と確信したようで、
本犬、嫌いじゃないようです。
リュックだとかさばりますが、
こちらのスリングは、使わない時にコンパクトになりますから、
状況によっては、使い道が十分あると思います。
いつも皆で車で一緒にお出かけとなると、興奮して
車に乗るまでの間、騒がしい事が、常なのですが、
スリングだと大人しくしていたので、そういう点で有効でした。
上手く使いこなせるかどうかは、飼い主の気持ち次第ということで。
by scentline
| 2008-05-22 10:13
| グッズ