2013年 04月 07日
ご心配おかけしました |
3月末、数日間お休みを頂いて、愛犬の様子を見てくることができました。
気にかけてくださった皆様、ご心配頂きありがとうございました。

ジ:「どーも。ご無沙汰してます。」
正真正銘シニア犬になりましたが、気力はまだまだ元気です。

ジ:「なんだか嫌な予感・・・」
心配したおでき(腫瘍)は、上唇の犬歯の上辺りにあり、
直径1cm&5mm程度の2つの柔らかい腫瘍でした。

ジ:「やめて〜!」(予感的中)
もう少し若かったらオペを考える所ですが、
主治医の先生と相談し、家族の意向も踏まえて、
心臓病と年齢を考慮し体への負担を考えて全身麻酔での患部切除はせず、
細胞検査しないことにしました。
よって、おでき正体は、良性か悪性かも分からずじまいになりますが、
内服薬を飲ませて様子を見つつ、今後の経過を見るということで方針決定。
炎症を起こしているような赤さはあり、物が当たると少し出血してしまうので、
おもちゃ遊びは控える必要がありそうですが、
今の所、快食快便、散歩も普通に出来るので日常生活に支障なし。

↑ いくつになっても、鳴るオモチャに闘志を燃やす老犬。
帰省した時に、もう一点気付いたのが、愛犬が目を開けたまま
眠るという行動をとっていた事!
白内障も進み、視力はかなり衰えているのは分かっていましたが、
目を開けたまま寝ている上に、白目の充血も見られたため、
早速病院で診てもらいました。

↑ 寝ている時もこんな感じでずーっと開けっ放し。
結果、反射もあり、眼圧の異常もなし。目の傷や異物等もなく、
白内障以外は特に問題ないようでした。というわけで一安心。
よって、点眼薬2種類を出してもらって診察終了。1週間後再診です。
「年を取ると、色々出てくるよなあ。」と先生に言われて、ほんとその通りだと。

ジ:「病院は好きですよ。以前は、場所によってツルツル滑って歩くのが
一苦労だった床も改善されてて、年寄り犬に優しくなってました。」
診察の後、屋上にあるカフェ併設のドッグランに寄ると
貸し切り状態だったので、ウロウロと探検を楽しんでいました。

ジ:「カフェを利用すると犬のお水とオヤツをもらえる点もお気に入り。」
別の日、秘密のお気に入りスポットに出かけて、桜並木の下を散策。
東京を出発する時は満開だった桜も、京都ではまだ五部咲き程度でした。





↑ 日によって寒い日もあったので、アルファアイコンのエアライナーが大活躍。
最近ではかなり動きがスローなってきたので、写真撮影も楽勝かと思いきや、
張り切りモードの時は意外とスピーディーに歩くので撮影に一苦労。
正面から歩いている姿を撮影しようと先に進んで構えようとすると
スピードアップしてすぐ後を小走りについて来るので、
カメラを構えた時には、既にすぐ側にいる!そしてそのまま追い越される!!
ということを繰り返すはめに。
その為、なかなか正面からの写真が取れず・・・(汗)
シニア、侮るなかれです。





年を重ねるにつれて頑固さが増し、忍耐力が少なくなったり、
「食」への執着も強くなった気がしますが、
体のあちこちに色々と不具合を抱えつつも、食欲旺盛、快食快便で
それなりに元気に過ごしている姿を見ると、こちらも励まされる気がしました。


QOLを維持しつつ、日々を過ごして欲しいなと思います。
最後にゴールデンウィークのお休みのお知らせです。
2013/5/1(水)〜5/6(月)までお休みを頂きます。
気にかけてくださった皆様、ご心配頂きありがとうございました。

ジ:「どーも。ご無沙汰してます。」
正真正銘シニア犬になりましたが、気力はまだまだ元気です。

ジ:「なんだか嫌な予感・・・」
心配したおでき(腫瘍)は、上唇の犬歯の上辺りにあり、
直径1cm&5mm程度の2つの柔らかい腫瘍でした。

ジ:「やめて〜!」(予感的中)
もう少し若かったらオペを考える所ですが、
主治医の先生と相談し、家族の意向も踏まえて、
心臓病と年齢を考慮し体への負担を考えて全身麻酔での患部切除はせず、
細胞検査しないことにしました。
よって、おでき正体は、良性か悪性かも分からずじまいになりますが、
内服薬を飲ませて様子を見つつ、今後の経過を見るということで方針決定。
炎症を起こしているような赤さはあり、物が当たると少し出血してしまうので、
おもちゃ遊びは控える必要がありそうですが、
今の所、快食快便、散歩も普通に出来るので日常生活に支障なし。

↑ いくつになっても、鳴るオモチャに闘志を燃やす老犬。
帰省した時に、もう一点気付いたのが、愛犬が目を開けたまま
眠るという行動をとっていた事!
白内障も進み、視力はかなり衰えているのは分かっていましたが、
目を開けたまま寝ている上に、白目の充血も見られたため、
早速病院で診てもらいました。

↑ 寝ている時もこんな感じでずーっと開けっ放し。
結果、反射もあり、眼圧の異常もなし。目の傷や異物等もなく、
白内障以外は特に問題ないようでした。というわけで一安心。
よって、点眼薬2種類を出してもらって診察終了。1週間後再診です。
「年を取ると、色々出てくるよなあ。」と先生に言われて、ほんとその通りだと。

ジ:「病院は好きですよ。以前は、場所によってツルツル滑って歩くのが
一苦労だった床も改善されてて、年寄り犬に優しくなってました。」
診察の後、屋上にあるカフェ併設のドッグランに寄ると
貸し切り状態だったので、ウロウロと探検を楽しんでいました。

ジ:「カフェを利用すると犬のお水とオヤツをもらえる点もお気に入り。」
別の日、秘密のお気に入りスポットに出かけて、桜並木の下を散策。
東京を出発する時は満開だった桜も、京都ではまだ五部咲き程度でした。





↑ 日によって寒い日もあったので、アルファアイコンのエアライナーが大活躍。
最近ではかなり動きがスローなってきたので、写真撮影も楽勝かと思いきや、
張り切りモードの時は意外とスピーディーに歩くので撮影に一苦労。
正面から歩いている姿を撮影しようと先に進んで構えようとすると
スピードアップしてすぐ後を小走りについて来るので、
カメラを構えた時には、既にすぐ側にいる!そしてそのまま追い越される!!
ということを繰り返すはめに。
その為、なかなか正面からの写真が取れず・・・(汗)
シニア、侮るなかれです。





年を重ねるにつれて頑固さが増し、忍耐力が少なくなったり、
「食」への執着も強くなった気がしますが、
体のあちこちに色々と不具合を抱えつつも、食欲旺盛、快食快便で
それなりに元気に過ごしている姿を見ると、こちらも励まされる気がしました。


QOLを維持しつつ、日々を過ごして欲しいなと思います。
最後にゴールデンウィークのお休みのお知らせです。
2013/5/1(水)〜5/6(月)までお休みを頂きます。
タグ:
by scentline
| 2013-04-07 13:33
| 日常
|
Comments(0)