2009年 08月 13日
嵐亭の納涼会 in 京都 |
嵐山に行きました。

行った理由

「嵐亭」の納涼会に参加するため。
納涼会という名のビアガーデン。
私はビールは飲まないので、食べる目的で参加。
会場の様子。
まだ納涼会が開始前の、人が少ないうちに撮影。
お食事コーナー(和食・洋食・中華などが並ぶ)

お食事は、バイキング式。
板前さんコーナー(板前さんがその場で作っている)

スタートするや否や、行列に。
ドリンクコーナー

ビール・チューハイ・ワイン・ジュース・お茶はフリードリンク。
食事の一部紹介

鮎の塩焼き・鮎のてんぷら・お寿司・おでん・ごま豆腐・はものサラダ他。
他にも、ローストビーフ・さざえ・から揚げなど
たくさんありすぎて、紹介しきれず。
納涼会には、宮川町から来た舞妓さんが登場。
途中で、舞妓さんが、各テーブルを回って来てくれて、
写真を撮らせてくれたり、話たりさせてもらえます。

舞妓さんの踊りも見られます。〈目の前で踊りを見たのは初めて。)

お食事の締めの一品

鯛茶漬け、デザートなど。
ケーキの他にフルーツもありました。
ひっくり返りそうにパンパンになったお腹をかかえて、
嵐亭を後にしたのでした。

外にでると、丁度、「鵜飼見物乗合船」が出発していく所でした。

船には乗りませんでしたが、岸辺から、鵜飼の様子を見ることができました。

夜の渡月橋

阪急「嵐山駅」から、電車に乗る。

帰りの電車はガラガラ。

めったなことでは、縁のないお店ですが、
今回、たまたま参加できたので、紹介しました。
ただ、暑すぎて「涼」とは全く無縁でございました。
京都の夏は、改めて暑いと感じました。
日が暮れても暑いし・・・。
※もちろん、犬はNGのお店ですので。念のため。

行った理由

「嵐亭」の納涼会に参加するため。
納涼会という名のビアガーデン。
私はビールは飲まないので、食べる目的で参加。
会場の様子。
まだ納涼会が開始前の、人が少ないうちに撮影。
お食事コーナー(和食・洋食・中華などが並ぶ)

お食事は、バイキング式。
板前さんコーナー(板前さんがその場で作っている)

スタートするや否や、行列に。
ドリンクコーナー

ビール・チューハイ・ワイン・ジュース・お茶はフリードリンク。
食事の一部紹介

鮎の塩焼き・鮎のてんぷら・お寿司・おでん・ごま豆腐・はものサラダ他。
他にも、ローストビーフ・さざえ・から揚げなど
たくさんありすぎて、紹介しきれず。
納涼会には、宮川町から来た舞妓さんが登場。
途中で、舞妓さんが、各テーブルを回って来てくれて、
写真を撮らせてくれたり、話たりさせてもらえます。

舞妓さんの踊りも見られます。〈目の前で踊りを見たのは初めて。)

お食事の締めの一品

鯛茶漬け、デザートなど。
ケーキの他にフルーツもありました。
ひっくり返りそうにパンパンになったお腹をかかえて、
嵐亭を後にしたのでした。

外にでると、丁度、「鵜飼見物乗合船」が出発していく所でした。

船には乗りませんでしたが、岸辺から、鵜飼の様子を見ることができました。

夜の渡月橋

阪急「嵐山駅」から、電車に乗る。

帰りの電車はガラガラ。

めったなことでは、縁のないお店ですが、
今回、たまたま参加できたので、紹介しました。
ただ、暑すぎて「涼」とは全く無縁でございました。
京都の夏は、改めて暑いと感じました。
日が暮れても暑いし・・・。
※もちろん、犬はNGのお店ですので。念のため。
by scentline
| 2009-08-13 10:08
| お店