2012年 06月 10日
信楽焼き |
だいぶ前になりますが、ゴールデンウィークに信楽に行って、
手びねりで、愛犬をモデルにして犬の置物を作って来ました。

信楽焼は小学校の時の体験学習で作った時以来です。
2Dは割と好きなのですが、3Dとなると一気に苦手分野です。

ジ:「モデルが良いから、かっこ良く作れるやろ。」

ジ:「どうや?もう出来たか?」

ジ:「お?似てるって言われてるぞ!いい感じか!」

ジ:「こっちのロクロも、ついでに回してみたらどや?」
色を塗ればそれらしくなるだろうと、塗る気満々だったのですが、
色塗りは不可だったようで(汗)
結局、素焼きの状態で仕上げてもらいました。
そして、出来上がったのがこちら↓



横でうろつく、落ち着きのないモデルとよ〜くよく見比べながら、
全神経を集中して作った結果がコレでした。
小学生の時の作った作品の方が、まだマシだったかもと思わせる出来ですが、
無理矢理「味のある」犬の置物と認識することにしました。
いつか、色を塗りたいと思ってますが、どうやって塗るんだろ?
よくわからないので、しばらくはこのままで棚に鎮座させとく予定です。

ジ:「それ・・・なんか・・・ぶっさくない??」
手びねりで、愛犬をモデルにして犬の置物を作って来ました。

信楽焼は小学校の時の体験学習で作った時以来です。
2Dは割と好きなのですが、3Dとなると一気に苦手分野です。

ジ:「モデルが良いから、かっこ良く作れるやろ。」

ジ:「どうや?もう出来たか?」

ジ:「お?似てるって言われてるぞ!いい感じか!」

ジ:「こっちのロクロも、ついでに回してみたらどや?」
色を塗ればそれらしくなるだろうと、塗る気満々だったのですが、
色塗りは不可だったようで(汗)
結局、素焼きの状態で仕上げてもらいました。
そして、出来上がったのがこちら↓



横でうろつく、落ち着きのないモデルとよ〜くよく見比べながら、
全神経を集中して作った結果がコレでした。
小学生の時の作った作品の方が、まだマシだったかもと思わせる出来ですが、
無理矢理「味のある」犬の置物と認識することにしました。
いつか、色を塗りたいと思ってますが、どうやって塗るんだろ?
よくわからないので、しばらくはこのままで棚に鎮座させとく予定です。

ジ:「それ・・・なんか・・・ぶっさくない??」
by scentline
| 2012-06-10 23:02
| グッズ