2011年 07月 06日
かぎ針編みで夏バッグ |
※コンソラーレにて開催しておりました各教室は
2012年2月末をもちまして全て終了致しました。最新情報はコチラを御覧下さい。
まだ7月に入ったばかりだというのに、入道雲のような雲まで。
蝉が鳴いててもおかしくないような、真夏日が続きます・・・。
犬達も、家の中の涼しい所へ移動して、グデ〜ッと寝ていることでしょう。

キャバリア君:「最近、暑いよね〜・・・」 ラブラドールさん:「ね〜」
暑くって、外に出るのも嫌になる最近の東京。
日中外に出るときは、帽子か日傘が必須ですが、
今年は麦わら帽子が大流行ですね。
私も、例に漏れず、買おうと思っていたのですが・・・
なんと、かぎ針編みで「帽子」も編めてしまうようです!

本屋さんに行くと、とてもかわいいデザインの編物の本がズラリ。
夏用の素材も豊富で、編物は夏も人気なんですね。
家に居ても、動きたくないし、愛犬も寝てばっかり・・・。
そんな時に、夏の編物、オススメかもしれません。
ある方から、上の本を見て、気に入ったバッグを見つけたものの、
「編み物をすると目が疲れるし、肩が凝るから
自分で編むのはちょっと無理そう・・・」という意見を伺ったので、
先生に相談してみた所、なんと、特別に受注生産してくれました!!
同じ本と同じシリーズの本を見て、その中からバッグを2点オーダーされました。
出来上がりがこちら!
1つ目(糸3玉使用)


少し小ぶりなので、ちょっとしたお買い物や、お散歩の時に持つと可愛いですね〜!
2つ目(糸5玉使用)


容量たっぷり。持ち手の部分の色を変えてもらっていい感じです。
オーダーされた方の、ご自分用とお友達へのプレゼント用だそうです。
これらの作品を本を見て、サクサクっと作れてしまう凄さ!さすが先生!!
私も、自分では編めそうにないかぎ針編みの「夏帽子」を
オーダーさせてもらいました。
出来上がりが楽しみです♪

7/16追記:↑オーダーした帽子が完成!写真をアップしました。
編み物教室、毎月(1〜2回)開催しています。
不定期開催、要予約ですので、
興味のある方は、お気軽にご連絡下さい。
参加費は単発2000円。
4回まとめてお申し込みですと、7500円と少しお得です。

開催場所:渋谷区本町「Consorale」220号室
お申し込み、お問い合わせ
03-3702-6817
mail@scentline.jp
Scent Line (セントライン) 近藤まで
2012年2月末をもちまして全て終了致しました。最新情報はコチラを御覧下さい。
まだ7月に入ったばかりだというのに、入道雲のような雲まで。
蝉が鳴いててもおかしくないような、真夏日が続きます・・・。
犬達も、家の中の涼しい所へ移動して、グデ〜ッと寝ていることでしょう。

キャバリア君:「最近、暑いよね〜・・・」 ラブラドールさん:「ね〜」
暑くって、外に出るのも嫌になる最近の東京。
日中外に出るときは、帽子か日傘が必須ですが、
今年は麦わら帽子が大流行ですね。
私も、例に漏れず、買おうと思っていたのですが・・・
なんと、かぎ針編みで「帽子」も編めてしまうようです!

本屋さんに行くと、とてもかわいいデザインの編物の本がズラリ。
夏用の素材も豊富で、編物は夏も人気なんですね。
家に居ても、動きたくないし、愛犬も寝てばっかり・・・。
そんな時に、夏の編物、オススメかもしれません。
ある方から、上の本を見て、気に入ったバッグを見つけたものの、
「編み物をすると目が疲れるし、肩が凝るから
自分で編むのはちょっと無理そう・・・」という意見を伺ったので、
先生に相談してみた所、なんと、特別に受注生産してくれました!!
同じ本と同じシリーズの本を見て、その中からバッグを2点オーダーされました。
出来上がりがこちら!
1つ目(糸3玉使用)


少し小ぶりなので、ちょっとしたお買い物や、お散歩の時に持つと可愛いですね〜!
2つ目(糸5玉使用)


容量たっぷり。持ち手の部分の色を変えてもらっていい感じです。
オーダーされた方の、ご自分用とお友達へのプレゼント用だそうです。
これらの作品を本を見て、サクサクっと作れてしまう凄さ!さすが先生!!
私も、自分では編めそうにないかぎ針編みの「夏帽子」を
オーダーさせてもらいました。
出来上がりが楽しみです♪

7/16追記:↑オーダーした帽子が完成!写真をアップしました。
編み物教室、毎月(1〜2回)開催しています。
不定期開催、要予約ですので、
興味のある方は、お気軽にご連絡下さい。
参加費は単発2000円。
4回まとめてお申し込みですと、7500円と少しお得です。

開催場所:渋谷区本町「Consorale」220号室
お申し込み、お問い合わせ
03-3702-6817
mail@scentline.jp
Scent Line (セントライン) 近藤まで
by scentline
| 2011-07-06 14:45
| 活動レポート