2010年 04月 21日
怖いくらいに似ている・・・ |
現在、里親募集中の預かり中のコのこと。
2010/09/14 新しい家族が決まりました

「多頭崩壊の家からセンターに収容されていた。」ということを、
以前の記事に記載しました。
私が協力している団体さんには、
その多頭飼育崩壊現場から来た犬達が、全部で4頭保護されています。
うちで預かっているコのことを、知るにつれ、と同時に、
他の3頭の犬達の預かり日記などや、
別の団体さんで保護されている、
同じ現場から保護されてきたであろう犬達の
預かり日記などを読み進むにつれて、
見た目ばかりでなく、非常に行動と性格が
似ている点が多いことに、驚きを覚えました。

沢山の犬が、ここまで似ているのは、、、。
同腹の兄弟だって、個々の個性があり、違いがあるのが当然なのに、
中身がクローンみたいな印象を受け、
似すぎてて、ちょっと怖いなあと感じました。
行動心理に興味があるので、
一体どういう環境で過ごしてきたのかと、
気になって、わずかなヒントを探って調べていくうちに、
もしかすると、、、多分、おそらくこれだろうな。
という情報に行き当たりました。
ネットの検索力はすごい。
もし仮に、それで正解だったとしたら、
現実は、どうやら、私の想像をはるかに上回る環境だった模様。
今まで預かりをしてきた犬達も、今回のコもそうですが、
過去は気にしても仕方がないから、必要以上に気にしない。
という感じで、特に意識せずにスルーしていました。
今回は、ちょっと衝撃だったので、
イヤでも意識させられたというか、、、。

「同情するなら、家族くれ。」
レスキューされて良かったと思う反面、
酷い環境の中、多くの不幸な犬達を作ってしまった原因の追求と
当事者達が、二度と、同じことを繰り返さない為の
今後の対策、対応が気になるところです。
元飼い主である人物のことは全く知りませんが、
おそらく、これ↓に当てはまるんだろうな。と思いました。
「アニマル・ホーディング」「アニマル・ホーダー」
http://www.dogactually.net/blog/2009/05/phot.html
動物を自分のキャパをはるかに超えて沢山集めてしまう、
精神疾患の一種らしいですが、
多くの人の力を借りて、事態がなんとか終息しても、
同じ人が、同じことを繰り返す確率が高いらしい、、、。
う~~~~~ん。
2010/09/14 新しい家族が決まりました

「多頭崩壊の家からセンターに収容されていた。」ということを、
以前の記事に記載しました。
私が協力している団体さんには、
その多頭飼育崩壊現場から来た犬達が、全部で4頭保護されています。
うちで預かっているコのことを、知るにつれ、と同時に、
他の3頭の犬達の預かり日記などや、
別の団体さんで保護されている、
同じ現場から保護されてきたであろう犬達の
預かり日記などを読み進むにつれて、
見た目ばかりでなく、非常に行動と性格が
似ている点が多いことに、驚きを覚えました。

沢山の犬が、ここまで似ているのは、、、。
同腹の兄弟だって、個々の個性があり、違いがあるのが当然なのに、
中身がクローンみたいな印象を受け、
似すぎてて、ちょっと怖いなあと感じました。
行動心理に興味があるので、
一体どういう環境で過ごしてきたのかと、
気になって、わずかなヒントを探って調べていくうちに、
もしかすると、、、多分、おそらくこれだろうな。
という情報に行き当たりました。
ネットの検索力はすごい。
もし仮に、それで正解だったとしたら、
現実は、どうやら、私の想像をはるかに上回る環境だった模様。
今まで預かりをしてきた犬達も、今回のコもそうですが、
過去は気にしても仕方がないから、必要以上に気にしない。
という感じで、特に意識せずにスルーしていました。
今回は、ちょっと衝撃だったので、
イヤでも意識させられたというか、、、。

「同情するなら、家族くれ。」
レスキューされて良かったと思う反面、
酷い環境の中、多くの不幸な犬達を作ってしまった原因の追求と
当事者達が、二度と、同じことを繰り返さない為の
今後の対策、対応が気になるところです。
元飼い主である人物のことは全く知りませんが、
おそらく、これ↓に当てはまるんだろうな。と思いました。
「アニマル・ホーディング」「アニマル・ホーダー」
http://www.dogactually.net/blog/2009/05/phot.html
動物を自分のキャパをはるかに超えて沢山集めてしまう、
精神疾患の一種らしいですが、
多くの人の力を借りて、事態がなんとか終息しても、
同じ人が、同じことを繰り返す確率が高いらしい、、、。
う~~~~~ん。
by scentline
| 2010-04-21 01:00
| ボランティア