2010年 02月 27日
出張トレーニング |
基本、全て出張トレーニングなのですが、
今回は、飼い主さんのご希望の場所で待ち合わせ。

豊洲LaLaポートにやってきました。
これまでも、何度か来たことがあるのですが、
休日の昼間は、さすがに人が多かった、、、。
今回登場いただくのは、チワワのS君です。

「お久しぶり~!」
家の近くと違い、アウェイな空気を感じている様子のチワワのS君。

自分のことよりも、飼い主である、ママさんのことが気がかりらしい。
「ママを守らねば!」という、強い使命感からか、
ママさんの動向に全神経を集中気味。

あえて、ママさんに離れてもらったり、
ママさんから意識を離して、自分のことに集中できるよう、
匂い嗅ぎをゆっくりさせてみたりして、
様子を見ながら、チワワ君の行動を通じて
何を考えているのかを、観察&検討した結果、
結論として出たことが、、、
こちら
に、わかり易く、記載してありますので、是非、ご覧下さい。
犬の行動には、必ず理由がある。
まさに、犬の「行動心理学」。

「ママ、一人で遠くへ行っちゃった・・・。大丈夫かな。ハラハラ。」
果たしてどちらが、本物の「保護者」になれるのか?!
ママさんの決意と今後に、期待大です!
今回は、飼い主さんのご希望の場所で待ち合わせ。

豊洲LaLaポートにやってきました。
これまでも、何度か来たことがあるのですが、
休日の昼間は、さすがに人が多かった、、、。
今回登場いただくのは、チワワのS君です。

「お久しぶり~!」
家の近くと違い、アウェイな空気を感じている様子のチワワのS君。

自分のことよりも、飼い主である、ママさんのことが気がかりらしい。
「ママを守らねば!」という、強い使命感からか、
ママさんの動向に全神経を集中気味。

あえて、ママさんに離れてもらったり、
ママさんから意識を離して、自分のことに集中できるよう、
匂い嗅ぎをゆっくりさせてみたりして、
様子を見ながら、チワワ君の行動を通じて
何を考えているのかを、観察&検討した結果、
結論として出たことが、、、
こちら
に、わかり易く、記載してありますので、是非、ご覧下さい。
犬の行動には、必ず理由がある。
まさに、犬の「行動心理学」。

「ママ、一人で遠くへ行っちゃった・・・。大丈夫かな。ハラハラ。」
果たしてどちらが、本物の「保護者」になれるのか?!
ママさんの決意と今後に、期待大です!
by scentline
| 2010-02-27 01:36
| ドッグトレーニング・コラム
|
Comments(0)