2009年 11月 05日
手作り食のおすすめ本 |
2008年9月と2009年7月に参加してきた、ペットの為の手作り食のセミナー。
講師は、本村伸子獣医師。
2008年9月
Hand in Paw主催
「新ペットを病気にしない」セミナー~入門編
2009年7月
第4回ランチョン&セミナー「癌に負けない身体作り&老齢動物の健康管理」
これまで、手作り食に関して疑問に思っていた点なども、
すっきりさせることができて、参加してよかったなと思えたセミナーでした。
長時間であっても、分かりやすい内容なので、眠たくなることもありませんし、
なるほど~!と思うことも多かったです。
我が家(実家)の犬は、6年くらい前から手作り食ですが、
手作り食が大好きです。
色々な、結果を踏まえて、愛犬の体質に合わせた感じにしているので、
結局、自己流ですが、それなりに元気一杯です。

愛犬:「毎日、馬肉食べてます。」
自分家の犬のことだけ考えたら、現状で満足しているので、
これ以上、学ぶことはないと思っているのですけれど、
人に手作り食についてを、オススメするとなると、話は別。
手作りご飯を作る上で、不安が大きいという方の参考にと
オススメしているのが、こちらの本。

「もう迷わない!ペットの健康ごはん」
何がオススメかというと、内容もそうですが、
本の一番後ろについている、食材一覧表です。
切り取り線がついているので、
これを冷蔵庫に貼って使えば、
「これ、大丈夫かなあ、、、」って、食材に悩む必要がありません。
紀伊国屋書店で取り扱っているようです。
もう一冊はこちら。

愛犬と幸せに暮らす健康バイブル
比較的大きめの最寄の本屋さんで取り扱っていると思います。
講師は、本村伸子獣医師。
2008年9月
Hand in Paw主催
「新ペットを病気にしない」セミナー~入門編
2009年7月
第4回ランチョン&セミナー「癌に負けない身体作り&老齢動物の健康管理」
これまで、手作り食に関して疑問に思っていた点なども、
すっきりさせることができて、参加してよかったなと思えたセミナーでした。
長時間であっても、分かりやすい内容なので、眠たくなることもありませんし、
なるほど~!と思うことも多かったです。
我が家(実家)の犬は、6年くらい前から手作り食ですが、
手作り食が大好きです。
色々な、結果を踏まえて、愛犬の体質に合わせた感じにしているので、
結局、自己流ですが、それなりに元気一杯です。

愛犬:「毎日、馬肉食べてます。」
自分家の犬のことだけ考えたら、現状で満足しているので、
これ以上、学ぶことはないと思っているのですけれど、
人に手作り食についてを、オススメするとなると、話は別。
手作りご飯を作る上で、不安が大きいという方の参考にと
オススメしているのが、こちらの本。

「もう迷わない!ペットの健康ごはん」
何がオススメかというと、内容もそうですが、
本の一番後ろについている、食材一覧表です。
切り取り線がついているので、
これを冷蔵庫に貼って使えば、
「これ、大丈夫かなあ、、、」って、食材に悩む必要がありません。
紀伊国屋書店で取り扱っているようです。
もう一冊はこちら。

愛犬と幸せに暮らす健康バイブル
比較的大きめの最寄の本屋さんで取り扱っていると思います。
by scentline
| 2009-11-05 22:16
| グッズ