2009年 01月 25日
リンクする行動 |
休暇中レポートがやっと全部UPできたので、
久々にトレーニングの話題に戻します。
トレーニングを初めて受ける時の、犬達とそのご家族は
1回目は、多くの場合、不安そうな様子でいらっしゃいます。
2回目、笑顔で来て下さったり、お家でやってみたことや、
犬達の新しい反応を報告をしてもらえると、とても嬉しいです。

↑ 大事な時期、真っ只中。5ヶ月、子犬のチワワのKちゃん。
犬達の行動を変化させたいと思った時、
ご家族(接する人)の行動の変化があって初めて、
犬達の行動に変化が現れてきます。

↑ 慎重に、大人の階段を登っている、もうすぐ2歳のジャックラッセルテリアのC君。
普段、無意識に行っていることが、犬達にとってどういう意味を持つのか、
一つでも多く、気づいたり、新しい発見をしたりして、
そして、それをきっかけに、どんどん試行錯誤して
可能性を、広げて欲しいなと思います。

↑ 飼い主さんの命の恩人。6歳チワワのK君。
頭では理解していても、
実際に、行動を変化させることは、
一人ではとても、難しいことですから、
それをサポートするのが、私の役割と思っています。
ドッグトレーニングは、何かの問題行動に悩む方だけが対象ではなく、
日常生活において、私達の伝えたいことが、犬達にとって理解しやすく、
信頼・尊敬される、適切な接し方を身に着けるためのものであり、
そうなることで、愛犬との関係が、無意識であっても、
自然と良好に築かれるようになる為のものだと思います。
接し方を通じて、良好な信頼関係が築かれることで、
どのようなタイプの犬達にも、気持ちのゆとりと、安心感を与えられ、
犬達がそうなることで、同じ気持ちが私達にも得られることでしょう。

↑ 回を追うごとに、新たな進歩を見せてくれる、もうすぐ8歳、コイケルフォンディエのS君。
先日、犬の勉強会に参加してくれた犬達。
年齢も、犬種も、大きさも様々ですし、
それぞれの課題なども異なりますが、
みんなに共通するテーマがあります。
目指す所は同じでも、そこにたどり着く方法は様々。
これまでの、ご家族との歩みを尊重し、良い所は残し、伸ばし、
そのコ、そこコに合った方法を探しながら、
犬達の持つ才能や、可能性、素晴らしさ、
共に暮らす喜びを、沢山感じて頂きたいと思います。

最後になりましたが、今回、犬の勉強会に、アシスト参加して下さった、
バランスドッグマッサージのN先生、ありがとうございました!
久々にトレーニングの話題に戻します。
トレーニングを初めて受ける時の、犬達とそのご家族は
1回目は、多くの場合、不安そうな様子でいらっしゃいます。
2回目、笑顔で来て下さったり、お家でやってみたことや、
犬達の新しい反応を報告をしてもらえると、とても嬉しいです。

↑ 大事な時期、真っ只中。5ヶ月、子犬のチワワのKちゃん。
犬達の行動を変化させたいと思った時、
ご家族(接する人)の行動の変化があって初めて、
犬達の行動に変化が現れてきます。

↑ 慎重に、大人の階段を登っている、もうすぐ2歳のジャックラッセルテリアのC君。
普段、無意識に行っていることが、犬達にとってどういう意味を持つのか、
一つでも多く、気づいたり、新しい発見をしたりして、
そして、それをきっかけに、どんどん試行錯誤して
可能性を、広げて欲しいなと思います。

↑ 飼い主さんの命の恩人。6歳チワワのK君。
頭では理解していても、
実際に、行動を変化させることは、
一人ではとても、難しいことですから、
それをサポートするのが、私の役割と思っています。
ドッグトレーニングは、何かの問題行動に悩む方だけが対象ではなく、
日常生活において、私達の伝えたいことが、犬達にとって理解しやすく、
信頼・尊敬される、適切な接し方を身に着けるためのものであり、
そうなることで、愛犬との関係が、無意識であっても、
自然と良好に築かれるようになる為のものだと思います。
接し方を通じて、良好な信頼関係が築かれることで、
どのようなタイプの犬達にも、気持ちのゆとりと、安心感を与えられ、
犬達がそうなることで、同じ気持ちが私達にも得られることでしょう。

↑ 回を追うごとに、新たな進歩を見せてくれる、もうすぐ8歳、コイケルフォンディエのS君。
先日、犬の勉強会に参加してくれた犬達。
年齢も、犬種も、大きさも様々ですし、
それぞれの課題なども異なりますが、
みんなに共通するテーマがあります。
目指す所は同じでも、そこにたどり着く方法は様々。
これまでの、ご家族との歩みを尊重し、良い所は残し、伸ばし、
そのコ、そこコに合った方法を探しながら、
犬達の持つ才能や、可能性、素晴らしさ、
共に暮らす喜びを、沢山感じて頂きたいと思います。

最後になりましたが、今回、犬の勉強会に、アシスト参加して下さった、
バランスドッグマッサージのN先生、ありがとうございました!
by scentline
| 2009-01-25 10:29
| ドッグトレーニング・コラム
|
Comments(0)